
製菓衛生師試験の勉強をしたい!



各都道府県の製菓衛生師試験の問題ってどこで見られるの?
こんなお悩みを抱えていませんか?



こんにちは!
元洋菓子店&イタリアンレストラン勤務、製菓衛生師のKOMIKOです。
本記事では、製菓衛生師試験の最新過去問&解答を都道府県別にご紹介します!
製菓衛生師試験に合格するためには、とにかく問題を数多く解くことが大切です!
ぜひPDFの問題と解答を印刷し、活用してみてくださいね♪
自分の受験予定地の問題にこだわらず、時間が許す限りたくさん問題にあたることをおすすめします!
- 都道府県別の製菓衛生師試験過去問・解答のダウンロード先一覧
- 製菓衛生師試験の過去問を印刷し、時間を測って本番同様に解くのが1番勉強になる!
- 製菓衛生師の学習はアプリでも可!スキマ時間を有効活用しよう!



合格のコツはとにかく問題を解きまくること!!
ぜひ製菓衛生師受験にお役立てください♪
\私はこれを使って合格しました/


製菓衛生師試験の問題&解答一覧【全国版】
令和1年~令和7年までの製菓衛生師試験の問題&解答を、都道府県が公式に公開している年度について掲載しました。



URLからリンク先に飛び、印刷して実際の試験と同じように使ってみてください!
※都道府県によっては、それよりも昔の過去問を公開しているところもあるので、備考欄よりご確認ください。
※都道府県によっては、問題・解答の閲覧やコピーができるところもあるので、備考欄よりご確認ください。



ダウンロード&印刷し、実際の試験と同じように解いてみてください!
製菓衛生師試験に合格するための学習法
製菓衛生師試験に合格するためには、とにかく問題を解きまくることが大切です。
最も効率の良い学習方法はこれです!
①時間を測り、本番同様に受験都道府県の問題を解く
②苦手分野が分かる
③問題集で苦手分野の問題を解く
④①~③を繰り返す
\私はこれを使って合格しました/


製菓衛生師試験では、どこか1分野でも0点を取ると合格することができません!
全分野まんべんなく学習することが必要です!!
大人も子どもも暗記のコツは同じです。
短時間・効率重視の学習で合格を勝ち取りましょう!


スキマ時間も有効活用!アプリで製菓衛生師の問題が解ける!
アプリを使って製菓衛生師の試験問題を学習することができます!



お仕事や家事育児で忙しい方でも、アプリならスキマ時間にささっと勉強できますね♪
有料のもの・無料のものがありますが、ぜひ試験勉強にご活用ください♪
製菓衛生師試験合格の裏ワザ
製菓衛生師試験合格にあたっては、ちょっとした裏ワザがありますよ。
合格率の高い都道府県を狙って受験する
製菓衛生師試験は、全国どの都道府県でも受験可能!



そもそも合格率が高く難易度が低い都道府県というのも実際あるんです…
例えば…
2024年度に実施された製菓衛生師試験での合格率は以下のようになっています。
受験者数 | 合格者数 | 合格率 | |
---|---|---|---|
関西広域連合 | 1,844人 | 1,402人 | 76.0% |
東京都 | 911人 | 540人 | 59.3% |
神奈川県 | 289人 | 124人 | 42.9% |
福岡県 | 43人 | 27人 | 62.79% |
40%~70%と合格率の幅が広いので、合格率の高い都道府県で受験するのは戦略の一手ですよ!
\こちらの全国日程一覧表を参考に、複数地域で受験するスケジュールを考えておくとGood/


まとめ:都道府県別問題を活用し、製菓衛生師試験の合格を勝ち取ろう!
この記事では、全国の製菓衛生師試験問題&解答についてご紹介しました。
ぜひ活用してみてくださいね♪
製菓衛生師資格に関するお役立ち情報発信中⇩