おうち英語0歳の記録|長女あっかに使った教材・かかった金額を大公開

当ページのリンクには広告が含まれています。
おうち英語0歳のとき何する?使った教材やかかった費用を大公開!

0歳の子どもとできるおうち英語って何がある?

なるべく安くおさえながらおうち英語を進めたい!

こんな疑問を抱えていませんか?

本記事では2025年4月時点で、8歳(小2)・6歳(年長)・3歳(年少)になる我が家の3姉弟のうち、8歳(小2)の長女あっかが0歳のときに使っていた教材やかかった金額をお伝えします。

※我が家は、おうち英語ゆるゆる勢です。

「時間をかけて英語に取り組んだ結果、今やすらすら話せるスーパーキッズ」ではありません。

だからこそ、「今からでもできるかな?」というスロースタート勢の参考にしてほしいと思い執筆しています。

この記事で分かること
  • 0歳で行ったことは絵本(日本語)の読み聞かせのみ
  • 0歳でかかった金額は0円
  • 日本語絵本の読み聞かせでついた読解力は英語にもいきている!

1つずつ深堀していきます!

この記事を書いた人

KOMIKO

東北出身3児の母、子どもとおうち英語実践中

アメリカ留学を経て都内国公立大学卒

小中学校英語科教員歴10年以上

もくじ

0歳のおうち英語で実践した内容は1つ:絵本の読み聞かせのみ

我が家は2歳差で3人の姉弟。長女が4歳の時、真ん中が2歳、末っ子が0歳でした。

そのため、長女0歳時点と末っ子0歳時点では、おうち英語の実践内容に多少違いがでてきています。

(その違いが最終的な英語力にどう影響するかはこれからも記録を続けていきたいところです)

長女0歳のときは、ぶっちゃけおうち英語全然やってません!

やっていたことは、毎晩30分の日本語絵本の読み聞かせのみです。

我が家の第1本棚。第2本棚もあります。

長女はとにかく寝ない子(ちなみに小2の今も夜寝るのが苦手です…)

そして我が家では、

  • 実母…筆者KOMIKOがこどもの頃に読んでいた絵本を大量にプレゼント
  • 義母…福音館書店の絵本「こどものとも」を定期購入してくれ、毎月絵本が届く

という絵本に囲まれた環境が意図せず整っていたため、我が家では、パパが毎晩ベットで大量の日本語絵本の読み聞かせを長女が寝るまでしていました。(それがまた長い…)

\購入すればいつでもどこでも読める&汚れや破れを気にせず使えます/

引用元:楽天
引用元:楽天

0歳のおうち英語でかかった金額:まさかの0円

本好きな母ズのおかげさまで、大量の絵本が手元にありつつ、かかった金額はまさかの0円。

子どもは好きな本を繰り返し読みたがるので、最初は図書館で借りる→気に入った本を購入、という流れがいいかもしれません。

ちなみに我が家の長女あっかが0歳の時に気に入ってよく読んだ絵本はこちら⇩

絵本はベストセラーよりロングセラーの世界なので、パパママがこどもの頃からある絵本もちらほらあるかも⁉

\ネットなら在庫なしの心配0で手元にすぐ本が届きます♪/

0歳のおうち英語効果:絵本読み聞かせで本が大好きに。読解力は日英共通!

そのおかげか?

長女小2は読書が大好きです。

学校の図書館から毎日必ず本を借りてきて、暇さえあれば本を読む、正に本の虫。

長女は小2の7月から本格的にアルファベットの読み学習を取り入れた、スロースターターです。

しかし読書で培った読む力のおかげで、2か月も経たずトド英語のレベル3まで音読読みができるようになりました。

(ちなみに「何て読むか分からないけど意味は分かる」という多読力でいうとレベル6まで読めています。)

日本語絵本の読み聞かせ⇒読む力の向上⇒英語のreading力という関連は間違いなくある

長女あっか0歳のおうち英語の記録まとめ

この記事では、2025年現在小2の長女あっかが0歳のときにしていたおうち英語の記録に関してご紹介しました。

まとめ
  • 0歳で行ったことは絵本(日本語)の読み聞かせのみ
  • 0歳でかかった金額は0円
  • 日本語絵本の読み聞かせでついた読解力は英語にもいきている!

我が家の長女は、0歳時点で英語に一切ふれていません。

ぜひ、「0歳から始めてないからもううちは無理なのかな…」と思わず、年齢ごとにできることから始めてみてくださいね!

KOMIKO

おうち英語はいつからでも始められる!

\中古教材は保証がつくこちらのお店がおすすめです/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

・東北出身北陸在住
・3人の子どものママ
・小中公立学校出身
・ほぼ塾なしで都内国公立大学現役合格
・大学在学中アメリカ&メキシコ留学
・小中学校英語科教員として勤務経験有
・洋菓子店、イタリアンレストランの勤務経験有
・製菓衛生師
・おうちパンマスター
・米粉パンマスター

もくじ