こちらの記事では、eスポーツ英会話でのスプラトゥーンの受講について解説します。
結論から言うと、2025年10月現在eスポーツ英会話はスプラトゥーン・マイクラ・フォートナイトの3種類のゲームが受講可能。
ゲームの中で使われる英語のフレーズを通して楽しみながら英語を学ぶことができます!
eスポーツ英会話でのスプラトゥーン受講の口コミや評判、メリットについてさらに詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
早速eスポーツ英会話を始めてみたい方は以下のeスポーツ英会話公式サイトをご確認ください。
\無料体験の事前登録はこちら/

KOMIKO
東北出身3児の母、子どもとおうち英語実践中
アメリカ留学を経て都内国公立大学卒
小中学校英語科教員歴10年以上
eスポーツ英会話で選べるゲームは3種類:スプラトゥーン・フォートナイト・マイクラ

2025年10月現在、eスポーツ英会話では、「スプラトゥーン」「フォートナイト」「マインクラフト(マイクラ)」の3種類のゲームがあり、スプラトゥーンはスプラトゥーン3が選択可能となっています。
これらのゲームは協力プレイや対戦が中心のため、自然と英語でコミュニケーションを取る機会が増えるのが特徴です。
特にスプラトゥーンは、味方と連携しながら戦うチーム戦のゲーム。
「右に敵がいる!」「インク切れだ!」など、短い英語フレーズを瞬時に発する練習に最適です。
eスポーツ英会話でスプラトゥーンをプレイした人の口コミ・評判
実際にスプラトゥーンを使って英会話を学んでいる小中学生の口コミを見ると、「楽しく続けられる」「勉強っぽくないのがいい!」という声が多く見られます。
実際に、eスポーツ英会話は「英語嫌いにさせない学習方法」のモデルとして、朝日新聞にも紹介されています!
eスポーツ英会話の6か月継続率が93%と高い満足度を示しているのは、「楽しみながら学べる」というシステムにあるのではないでしょうか。
そんな満足度を裏付けるデータがこちら!
eスポーツ英会話は、2025年7月30日時点で累計受講回数が30万回を突破したとのことです。

\無料体験の事前登録はこちら/
eスポーツ英会話のメリット2選
eスポーツ英会話のメリットは以下の2つです。
- ゲーム内で楽しく英語を使うことで英語を好きになる
- 使える英語表現が身につく
1つずつ詳しく解説していきます!
eスポーツ英会話のメリット①:ゲーム内で楽しく英語を使うことで英語を好きになる!
eスポーツ英会話において英語は「手段」です。
仲間と協力してゲームをするという目的のために必要な手段であるからこそ、「使いたい!話したい!」という気持ちが自然とわいてきます。
この、英語を学ぶために「勉強する」ではなく、「遊ぶために覚える」というスタイルこそ英語学習の真髄!
KOMIKO語学のコミュニケーションツールとしての役割をフルに果たしてます!
苦手意識を持たずに英語を話せるようになる人が多く、「気づいたら英語で考えていた」という声も。
英語とゲームが好きな人にとって、eスポーツ英会話はまさに理想的な学習方法といえるでしょう。
eスポーツ英会話のメリット②:使える英語表現が身につく
eスポーツ英会話はただ楽しいだけではありません。
「実際に使える英語」が身につくことも大きなメリットの1つです。
eスポーツ英会話ではオンライン対戦やチーム連携に必要な実践的なフレーズを学ぶことができます。
これは教科書では学べない、生きた英語を身につける絶好のチャンス!
たとえば、チームで連携を取るときには
- Let’s go left!(左から行こう!)
- Watch out!(気をつけて!)
- Nice shot!(ナイスショット!)
- I got splatted!(やられた!)
- I’m back!(戻ったよ!)
などの短い文がよく使われます。
そして、こうした表現こそ、ネイティブが良く使う活きた表現なのです。
このように、eスポーツ英会話では「楽しさ×英語力アップ」を両立させながら、英語力を磨くことができます。
eスポーツ英会話の無料体験:抽選制なので早目のお申し込みを!
eスポーツ英会話では、体験レッスン自体が順番待ち・抽選になっています。


2025年10月現在、eスポーツ英会話では、以下のレッスン枠から体験レッスンの受講日が選択可能です。
| 月曜日~金曜日 | 土曜日 | 日曜日 |
|---|---|---|
| 10:00~11:20 | 10:00~11:20 | |
| 11:30~12:50 | 11:30~12:50 | |
| 13:00~14:20 | 13:00~14:20 | |
| 14:30~14:50 | 14:30~14:50 | |
| 16:00~17:20 | 16:00~17:20 | 16:00~17:20 |
| 17:30~18:50 | 17:30~18:50 | 17:30~18:50 |
| 19:00~20:20 | 19:00~20:20 | |
| 20:30~21:50 | 20:30~21:50 |
レッスンは、受講開始時に選択した曜日・時間固定で行われます。
チームでゲームをしていくことになるので、よく考えて曜日・時間を決めたほうがよいでしょう。
なお、一度選択した曜日・時間を変更するには1カ月前に申請が必要です。


eスポーツ英会話に少しでも興味がある方は、とりあえず無料登録フォームを入力しておくことをおすすめします。
\無料体験の事前登録はこちら/
まとめ:eスポーツ英会話でスプラトゥーンを楽しみながら英語力を伸ばそう!
この記事では、eスポーツ英会話でのスプラトゥーンの受講について解説しました。
- eスポーツ英会話ではスプラトゥーン3の受講が可能
- eスポーツ英会話は楽しみながら英語が身につくという口コミが多数
- eスポーツ英会話は英語嫌いにさせない学習法として話題
- eスポーツ英会話のメリットは「英語が好きになる」「使える英語表現が身につく」
- eスポーツ英会話の無料体験は事前申し込み・抽選制なので気になる方は早目にお申込みを
スプラトゥーンを使ったeスポーツ英会話は、楽しみながら英語を学びたい人にぴったりの新しいスタイルです。
特にスプラトゥーンのようにチーム連携が重要なゲームでは、「聞く」「話す」「反応する」というスキルをバランスよく鍛えることができます。
ゲーム好き・英語初心者・子どもから大人まで、誰でも楽しく続けられるのがeスポーツ英会話の魅力です。
ぜひ無料体験でeスポーツ英会話を試してみませんか?
\無料体験の事前登録はこちら/









-300x169.png)