【実録】陰山メソッド徹底反漢字シリーズのメリット・デメリット

当ページのリンクには広告が含まれています。
陰山メソッド徹底反復漢字

小学1年生の漢字学習におすすめのドリルってどれ?

たくさんの種類のワークが売られているから迷ってしまう

こんなお悩みを抱えていませんか?

我が家の長女も、2年生になってから急に難しくなった漢字の学習についていけない様子が…

そこで市販されているワークを片っ端から試すことに。

本記事では、KOMIKOが陰山メソッド徹底反復漢字シリーズを実際に使って分かったことをお伝えします。

この記事で分かること

陰山メソッド徹底反復漢字シリーズは…

  • 音読は「音」と「文字」を結びつけるのに最適な方法で、国語力の基礎を高めるのに◎
  • ページを順に進むだけで反復できる構成で、進めやすい
  • 小1が1人で進めるには難易度が高い!親の見守りが必要
  • やり方が分かってしまえばあとは楽♪小6までシリーズ展開があるので小1から始めるのがおすすめ!
この記事を書いた人

KOMIKO

東北出身3児の母、子どもとおうち英語実践中

アメリカ留学を経て都内国公立大学卒

小中学校英語科教員歴10年以上

1つ1つ詳しく解説していきます!

楽天ブックス
¥990 (2025/09/23 09:17時点 | 楽天市場調べ)
もくじ

陰山メソッド徹底反復漢字シリーズとは?

引用元:楽天

【出版社】小学館
【サイズ】‎25.7cm×18.2cm(B5サイズ)
【ラインナップ】小1~小6漢字
【価格】990円(税込)

兵庫県を中心に、関西で長年小学校の先生として勤めていた陰山英男先生。

そんな陰山先生が確立した「陰山メソッド」のポイントは2つ。

  • 早寝早起き朝ごはんを大切にして生活リズムを整える
  • 音読・計算・漢字の基礎学習を徹底反復する

この学習方法を実践した広島市内の小学校で、卒業生の2割が難関国立大学・医学部に進学したことから、「陰山メソッド」が注目を集めるようになりました。

徹底反復学習とは、その漢字の通り、徹底的に反復し、完全に覚えきるまで学習する、というものです。ただ単なる『反復』とは違います。『徹底反復』なのです。

徹底反復学習をすることによって、子どもたちがある段階から、覚える能力そのものが高まり、反復学習しているものとは異なる科目までもが効果的に進むようになってきます。子どもたちの学習処理能力が高まり、確かな思考力や学力がつくのです。

実践をするときには、“高速に”学習ができるように注意が必要です。そうすることによって、学習効率が高まり、そこから得られる脳の力が、子どもたちの学習処理を高めていくことにつながっているのです。

つまり、徹底した反復学習をすることによって、子どもたちの学習能力を高め、多用な学習を支え、そして子どもたちの可能性を広げていくものだと考えています。

引用:陰山ラボ

陰山メソッドは、実績ある教育理論の1つとして、多くのママから支持を得ています。

今回は徹底反復漢字シリーズを使用しましたが、早ね早起き朝5分ドリルなど、陰山メソッド監修のドリルはたくさん出版されています!

陰山メソッド徹底反復漢字の特徴

陰山メソッド徹底反復○年生の漢字の特徴は以下の3つです。

3つの特徴

①同じ漢字に異なる方法で何度もアタック!
②基本的な構成は学年が上がっても同じで、とにかく反復に徹底
③書写の先生の手書き文字がお手本で、「とめ・はね・はらい」の整ったきれいな字が書ける

【陰山メソッド徹底反復の基本構成】

こちらのワークは、とにかく同じ構成を何度も何度も繰り返すのが特徴的です。

①まずは音読
②漢字の単体での書き取り
③もう一度音読&なぞり書き
④単漢字の穴埋めテスト
⑤ことばをなぞり書き
⑥ことばのテスト

陰山メソッド徹底反復漢字
①音読
②単漢字書き取り
③音読&なぞり書き
④単漢字テスト
⑤ことばのなぞり書き
⑥ことばのテスト

この一連の流れで8字の漢字をターゲットにしています。

あとはターゲットとなる漢字が変わるだけで、基本的な学習の流れは同じことの繰り返しです。

陰山メソッド徹底反復漢字、いざ実践!

同じ型を繰り返すのですが、音読→漢字学習→音読…の、学習ルーティーンを身につけるまでに時間がかかりました。

特に小学校低学年では、「正しく音読ができているか」を大人がしっかり確認してあげる必要性があると感じます。

また、1ページごとに○つけをして正しく書けているかもしっかり確認!

(突き出す・出さない、横棒の本数が多い・少ない…小学校1年生は珍漢字を生み出しまくり…笑)

実際に使用して感じたメリット3選

「徹底反復漢字シリーズ」のメリット3つはこちらです。

メリット

①音読をする機会が得られる
②同じ漢字を何度も扱うので苦手意識が薄れる
③字がキレイに書ける

他のワークにはない、陰山メソッドならではのメリットがたくさん♪

1つずつ解説していきます!

陰山メソッドのメリット①:音読をする機会が得られる

語彙力・読解力・思考力・知識…

音読をすることで、これらの力を総合的に伸ばすことができると言われています。

特に日本語は「雨」と「飴」などの同音異義語があり、音声と文字認識を統合させる音読の学習は非常に有効です。

陰山メソッドのメリット②:同じ漢字を何度も扱うので苦手意識が薄れる・表現の幅が増える

本ワークブックでは、8つの漢字をやり方を変えて繰り返すので、苦手意識が薄れ漢字が定着しやすくまります。

また、単漢字ではなく「広大」「山寺」といった表現での学習も含まれるので、具体的な使い方を知ることができたり、表現の幅(語彙力)の向上に効果的です。

陰山メソッドのメリット③:字がキレイに書ける

本ワークでは、なぞり書きのお手本が書写の先生の手書き文字になっています。

PCのブロック体やゴシック体など、手書き文字とは少し形状が異なる書体ではなく、美しい手書き文字で練習することができるので、自然ときれいな字が書けるようになります。

特に我が家は、幼稚園時代アルファベット・ひらがなを含め一切の書き学習を取り入れてきませんでした。

そのため、小学校に入り初めて「書く勉強」という経験をしています。

そんな初めて触れる漢字の学習の際に、書写の先生の手書き文字をお手本にしたことで、バランスのとれた文字を書けるようになったと感じています。

実際に使用して感じたデメリット2選

「徹底反復漢字シリーズ」のデメリット2つはこちら!

デメリット

①教科書準拠ではない
②2色刷りでイラストもないので子どもが飽きる可能性あり

これらのデメリットは、子どもの性格やタイプによるところも大きいかもしれません。

1つずつ解説していきます。

陰山メソッドのデメリット①:教科書準拠ではない

「教科書準拠」とは、学習内容や単元が学校の教科書の学習内容・順番に対応してつくられた問題集です。

特に漢字学習では「教科書準拠」をおすすめします!!

教科書準拠でないと…

ママ、これなんて読むの?

まだ習ってないからできない!!

と学習がストップしてしまいます。

この状態に陥ることでうまれるデメリットは以下の2つです。

  • 親がつきっきりで教えなければならない
  • 自分の力でできないことによるモチベーションの低下

この問題の解決策としては、小2には小1というように、学年を下げたワークを選んで復習を行うのも1つの手だと思います。

陰山メソッドのデメリット②:2色刷りのシンプルな一冊

本ワークは非常に作りがシンプルです。

水色と黒の2色刷りでイラストもないため、子どもによっては飽きてしまう可能性も…。

まずはワークの進め方を定着させる意味でも、親がつきっきりで学習を見てあげる必要性があります。

陰山メソッド徹底反復漢字の口コミ

陰山メソッド徹底反復漢字シリーズの良い口コミと悪い口コミをご紹介します。

陰山メソッドは非常に有名な教育理論なので愛用者も多く、口コミの数も非常に多かったです!

KOMIKO

口コミ数が多いと信ぴょう性が増しますよね!

陰山メソッド徹底反復漢字の良い口コミ

Amazonでは170件を超える口コミが投稿されていました。

口コミの中から、良い口コミをご紹介します。

構成がしっかりしていて、とてもわかりやすく、
こういうふうに漢字を教えていけばいいんだという良書。
引用:Amazon

音読→なぞり書き→書き方で1ユニット。
全10ユニットで終了になります。
このユニットの流れが良いようで、ストレスなく反復でき、「できた感」を感じながら進められ、
最後には本当にできている。に到達する仕組みです。
引用:Amazon

陰山メソッド徹底反復漢字の悪い口コミ

一方で、このような口コミも。

確かに熟語は小難しいものも散見しますので、親の解説必須です!

直接書くにはスペースが小さすぎます。
引用:Amazon

ただ、熟語のチョイスが1年生には難しいものが多く、もう少しレベルを落としてもいいと思います。
「林立」「名月」「赤字」など漢字自体は簡単だけど、意味は小学1年生には難しいかな。
引用:Amazon

陰山メソッド徹底反復漢字はこんな人におすすめ!

陰山メソッド徹底反復漢字シリーズはこんな人に向いています!

  • 漢字をキレイに書きたい
  • 陰山メソッドを実践したい
  • 基礎学習に重点を置きたい

音読という陰山メソッドの核となる部分に触れることができ、陰山メソッド実践の入門書として最適です。

お手本となる漢字が書道の先生の手書きな点も、「漢字をキレイに書く」という点では大きなメリット!

また、陰山メソッドは、机に向かっている時間だけではなく、「早寝早起き朝ご飯」という、生活習慣そのものも大切にする教育理論です。

\こちらも陰山先生が監修しています/

ぜひワークブックの導入と同時に、生活習慣や学習習慣、学習環境にも目を向けてあげてくださいね♪

まとめ:お子さんにピッタリの1冊に出会えますように♪

お子さんが楽しく取り組めて、学力もUP!

そんな1冊は、子ども1人1人によって違います。

ぜひ色々なワークを試してみてくださいね♪

結論

陰山メソッド徹底反復漢字シリーズは…

  • 音読は「音」と「文字」を結びつけるのに最適な方法で、国語力の基礎を高めるのに◎
  • ページを順に進むだけで反復できる構成で、進めやすい
  • 小1が1人で進めるには難易度が高い!親の見守りが必要
  • やり方が分かってしまえばあとは楽♪小6までシリーズ展開があるので小1から始めるのがおすすめ!
KOMIKO

お子さんにピッタリの1冊に出会えますように♪

学参ドットコム楽天市場支店
¥990 (2025/09/23 09:17時点 | 楽天市場調べ)

おすすめ教材を紹介しています⇩

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

・東北出身北陸在住
・3人の子どものママ
・小中公立学校出身
・ほぼ塾なしで都内国公立大学現役合格
・大学在学中アメリカ&メキシコ留学
・小中学校英語科教員として勤務経験有
・洋菓子店、イタリアンレストランの勤務経験有
・製菓衛生師
・おうちパンマスター
・米粉パンマスター

もくじ